もへ!さかた!とは

イラスト1 イラスト2
もへ!さかた!とは
イラスト3 イラスト4

「もへ!さかた!」とは

「もへ!さかた!」とは、酒田駅前地区活性化協議会のキャッチフレーズです。
「もへ」とは庄内弁で「おもしろい」という意味。
楽しい、おもしろい酒田を創出することを目的として、当協議会の会員で意見を出し合い決定しました。
「!」を付けることで言葉を強調し、県内の方には親しみを、県外の方には観光の特別感を感じていただけるよう工夫しています。

ロゴについて

もへ!さかた!ロゴ1

中央には、光の湊から眺めた鳥海山のイラストが描かれています。
更に「もへ!」を少し崩すことによって、ユーモアを感じてもらえるよう工夫してあります。

もへ!さかた!ロゴ2

「も」は海の波、「へ」は鳥海山、「さ」は魚、「た」は灯台(日和山公園にある旧酒田灯台)をイメージ。
海や山などの自然が豊かで、昔ながらの風情も大切にする酒田をイメージして作成されました。

酒田駅前地区活性化協議会設立について

庄内地方・酒田市での人口減少の進行や社会情勢などが大きく変わりつつある中、 酒田市の顔として発展してきた酒田駅前地区は、「光の湊」が建設されたり等市街地再開発事業により再生されて、 まさに大きな転換期を迎えております。

そこで酒田市の交流の拠点といった都市像や、環境、魅力、安全安心、共働など、 今後求められる都市づくりの視点を踏まえながら、持続可能な街づくりをしていくことが必要と考えました。 その実現に向け、地区の地権者等が互いの立場の違いを超えて積極的に共働するための場として設立された団体が、 「酒田駅前地区活性化協議会」です。

\ Follow me! /

最新の投稿をチェックして、酒田駅前の楽しい情報をゲットしよう!

\ Follow me! /

最新の投稿をチェックして、酒田駅前の楽しい情報をゲットしよう!

2025 酒田駅前地区活性化協議会 会員一覧

 

※五十音順、順不同